ページ一覧

ご相談はこちら

電話相談:
04-7199-2608
(受付:平日土9:00〜18:00、休み:日・祝日)

メール相談(24時間受付):
問い合わせフォーム

家の解体をどうしよう
お悩みですか?

実家の空き家どうしよう
  • 実家の空き家、土蔵、倉庫などがそのまま
  • 解体も費用がかかる。費用は? 手続きは?
  • どこに相談をすれば良いか・・

老朽化が心配、税金が心配、費用が心配・・

早い解体の検討は大切なことですが、身近に相談できる方がいなくて困っていませんか?

  • ネットで検索してもたくさんの業者
  • 一括見積もりサイトは営業電話がくるし、結局費用も高くつく

だから・・

私たちが千葉県で、個人の方が直接、解体相談ができる窓口をしています

千葉県で年間100棟を解体

はじめての方でも安心して相談ができる解体専門店がデモリッションサービス

千葉県柏市を中心に、個人さん、企業さんから直接、解体工事を請け負う専門店です。

お客様から最も多いご相談内容は

  • 空き家などを処分したい
  • 地業者と見積りを比べてみたい
  • 建替えの為、解体費用を抑えたい
  • ブロック塀、カーポート、倉庫など撤去したい

多くの場合が、空き家・老朽化、立替時の解体、部分的に解体をしたいというご相談です。

対応エリア
千葉県、東京都、埼玉県、広域に対応しています

お客様に選ばれる3つの理由

解体業者への直接依頼が費用は安い

結論、解体業者への直接依頼賢いです

解体工事を最も賢く行う方法は私たちのような解体専門店に依頼することです。

原価で提供できため、最もお得で賢い方法です。

安心・安全の品質近隣フォロー

当社だからできる熟練スタッフで

  • 現場ミーティング
  • 近隣対策
  • 現場の安全管理
  • 整備メンテナンス管理

を毎日行います。

各資格者と連携し、安心安全で満足度高い品質向上に努めています。

また、近隣への迷惑をかけない配慮を徹底しています。

お客様からは「着工までの相談や、コミュニケーションを納得いくまで何度でも行うので安心できる」と言われます。

解体工事は安心・安全の品質と近隣フォローを徹底しています。

面倒な手間や手続きや隣人フォローも万全です

解体工事で必要となる申請や届出には

  • 市への建築リサイクル法申請(家屋面積80平米以上の場合)
  • 警察署への道路使用許可申請(前面道路幅が狭い場合)
  • 国土交通省への道路作業届(国道沿いの道路を使用する場合)
  • 石綿事前調査結果報告システムの利用に必要なGビズIDの申請

などがありますが、これらはすべて当社で致します。

解体工事の料金表
自社施工だからお客様に嬉しい料金

お見積もり依頼をされた個人のお客様の75%の方が当社に依頼頂いております

種別料金
木造30,000円~50,000円 /坪

例)30坪の木造住宅の場合:
30坪×30,000円=90万円
軽量鉄骨造40,000円~60,000円 /坪

例)30坪の木造住宅の場合:
30坪×30,000円=90万円
鉄筋コンクリート造50,000円~100,000円 /坪

例)30坪の木造住宅の場合:
30坪×40,000円=120万円
土間コンクリート3,000円~4,000円 /m2
ブロック塀3,000円~4,000円 /m

※※道路幅員や近隣状況、手壊しや付帯工事・アスベストの有無によって金額が変動します。
※地中埋設物は別途

参考料金プラン

安心料金の木造解体

木造解体

※すべてコミコミの料金

1,100,000(税抜)

税込1,210,000

30坪

※すべてコミコミの料金

近隣の方も安心

鉄骨解体

※すべてコミコミの料金

2,250,000(税抜)

税込2,475,000

50坪

※すべてコミコミの料金

大きな物件もお任せ

RC解体

※すべてコミコミの料金

3,300,000(税抜)

税込3,630,000

60坪

※すべてコミコミの料金

サービスに含まれる内容

  • 近隣挨拶
  • 産業廃棄物処分・運搬
  • 基礎撤去
  • 整地
  • 解体工事(重機)
  • 仮設足場
  • 解体工事の届け出
  • 養生シート(防音・防塵)
  • 工事保険
  • アスベスト検査
見積もり後のキャンセルOK。

相談・現地調査無料です。お気軽にご相談ください。お問い合わせ後、即日現地調査、即日お見積提出可能 な場合があります。

お電話04-7199-2608(受付:9:00〜18:00・受付:平日/土曜)
メールお問い合わせフォーム

お客様・対応エリア
千葉県を中心に関東広域対応

千葉県、東京都、埼玉県広域に対応!

高評価の口コミ

お客様レビュー

私たちが責任をもって解体
デモリッションサービス

当社は、解体工事は15年以上の実務経験を積んできました。2008年に設立して20年ほどになりますが、千葉県の空き家問題や建物解体にお困りの方から直接ご相談をいただき、この問題を私自身の力で解決したい、そんな想いを持って、解体会社を作りました。

大切な想い

当社が約束する3つのこと

  • 料金、内容に親切・誠実な対応
  • 安全であること
  • スピード対応

この3つが仕事で最も大切にしていることです。

昔からある古い体質の解体業者にはできない単価、工期、コミュニケーション、スピードを大切にしたおかげで、地元・千葉で年間100棟を超える地元のお客様の工事を担当し、たくさんの感謝のお声を頂いております。

どんな小さなことでも私たちに相談してくだされば、解決できますので、ご相談ください。

調査無料・お試し見積もりOK
まずはお気軽にご相談ください。

電話04-7199-2608
受付:9:00〜18:00(月曜〜土曜)
休み:日・祝日

メールお問い合わせフォーム

当社で働くスタッフ

豊富な解体実績

2008年の創業以来、千葉県を中心に、個人さん、企業さんから直接、解体工事を請け負っています。

過去1,000現場以上

毎月10現場以上

解体工事・伐採工事などを手掛けています

私たちは大手ではありません..しかし

私たちは、大手のハウスメーカーやゼネコンではありません。

だから、知名度は限られていますが、

一つだけ自慢できることがあるんです。それは「利益よりもお客様第一、お客様の安心感、満足度ファースト」であるということ。
一つだけ自慢できることがあるんです。それは「利益よりもお客様第一、お客様の安心感、満足度ファースト」であるということ。

特に、以下の3つは大切にしています。

  1. 良心的な値段と丁寧な対応説明をします
  2. 着工までの相談や、やり取りを納得いくまで何度でも行います
  3. 近隣への迷惑をかけない配慮をします

高い技術と安心の品質はもちろんのこと、

  • お客様とのコミュニケーション
  • そしてリーズナブルな料金

で多くのお客様から「依頼して良かった」とお喜びの声を頂いています。

お客様が得られる
安心

当社ならではの解体工事サービスで、以下のことが得られます。

安心できる解体工事
空き家の問題、危険性を回避
近隣住民への配慮
価格の透明性、他社よりも低価格

解体までの流れ
すべて当社にお任せ

解体を進める場合、どんな手順で進めていけばよいかをご案内します。
当社にて、ほとんどの工程を代行しますので、お客様のご負担はほとんどありません。

STEP
お問い合わせ

まだ解体するかどうかは決めていなくても大丈夫です。まずは実際に費用はどうなるか、手順についてなどどんなことでもご相談ください。

お電話04-7199-2608【受付:9:00〜18:00(月〜土)、日曜/祝日休み】
メール問い合わせフォーム

STEP
お客様へヒアリングと見積り提出

日程を調整のうえ、現地調査をいたします。
その後、お見積りを提出いたします。

STEP
ご依頼

ご検討頂いたうえ、依頼をされる場合は工事日程を調整します。
お客様のご希望日程を添えるよう、スケジュールを調整します。

STEP
準備と解体工事

1)役所、関係機関へ届け出(建設リサイクル法、アスベスト調査等)、解体届け、道路使用等、当社で届出をいたします。
2)着工前準備、近隣挨拶
3)解体工事(足場設置→内装解体→屋根材撤去→重機搬入→建物解体→基礎解体)
4)地中埋設物確認、整地

STEP
完了報告とご請求

お客様同席のもと、最終立会いにてご確認頂きます。
最後に、お支払いとなります。

万が一のトラブルも安心
保険の安心保証

隣の家を壊したとか、塀など壊したとか、他の場所を間違って壊した等の万が一の事故が起きた場合もご安心ください。当社では、第三者賠償責任保険に加入しており、工事中におきた損害について保証されます。

お支払いについて
銀行振込、安心の支払い制度

・お支払い方法
工事完了後に銀行振込

よくある質問

質問①:相談見積りは無料ですか?出張費などありますか?

相談から現地調査まですべて無料です。対応エリア範囲(千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県)では、出張費もございません。見積もり後のキャンセルもOKです。お気軽にご相談ください。

質問②:解体工事の日数はどのくらいかかる?

木造30坪前後の住宅で およそ7〜10日間 ほどが目安です。
重機が入れない場所や、隣地が近い現場ではもう少しかかる場合もあります。

質問③:解体工事の費用についてはどのように決まりますか?

主に次の5つの要素で決まります:

  1. 建物の構造(木造・軽量鉄骨・RCなど)
  2. 延床面積(坪数)
  3. 立地条件(重機・トラックの搬入経路)
  4. 廃材の種類と処分費用
  5. 付帯工事(ブロック塀・樹木・駐車場など)

見積もりは現地確認を行った上で、正確な金額を提示いたします。 

質問④:解体工事の前に何か準備しておくことはありますか?

電気・ガス・水道の停止・撤去依頼、家の中の残置物の撤去(ご不要品の処分もご相談可)。近隣へのご挨拶は当社で行いますが、ご希望あれば同行いたします。 

質問⑤:解体後はどんな状態になりますか?

整地・転圧を行い、「更地」としてすぐに新築や造成に着手できる状態に仕上げます。
ご希望により、砕石仕上げ・防草シート仕上げにも対応します。

質問⑥:近隣への騒音やホコリが心配です

ご安心ください。
防音シート・散水・作業時間の調整など、できる限りの対策を行っています。
着工前に必ず近隣へご挨拶し、トラブル防止を徹底しています。 

質問⑦:解体証明書は発行してもらえますか?

はい、完了後に「解体証明書」および「マニフェスト(廃棄物処理伝票)」を発行いたします。滅失登記・建替え時の確認申請などでご利用いただけます。 

質問⑧:支払いのタイミングはいつですか?

個人の方の場合、原則として「完了後のご請求・お振込み」となります。

質問⑨:工事中に何か追加費用が発生することはありますか?

原則ありませんが、地中からコンクリート・浄化槽・配管などの埋設物が出てきた場合、
都度ご報告・写真提示の上、ご相談をさせていただきます。勝手に追加請求することは一切ありません。

質問⑩:アスベストがある場合はどうなりますか?

事前調査を行い、レベルに応じて専門業者による除去作業を行います。
費用は別途発生しますが、法律に基づき安全に処理いたします。 

解体工事の相談
お見積もり依頼はこちらから

相談窓口
TEL:04-7199-2608
受付:9:00〜18:00(月〜土)
※休み:日祝日

対応エリア
関東圏広域
(千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県)

ブログ(日記)

ニュース(お知らせ)